電話でのお問い合わせやご注文も承ります。お気軽にどうぞ。

24時間メール受付 │ info@kamosika.co.jp

Instagram

×

CATEGORY

何本買っても1本分の送料でお届けします!

CATEGORY

銘柄

酒類販売管理者標識

販売場の名称 有限会社太田酒店
および所在地 山形県米沢市関1514-3
酒類販売管理者の氏名 太田 雅広
(酒類販売管理者研修コア講師)

酒類販売管理コア講師講習会
受講年月日   2017年6月6日
研修実施団体名 全国小売酒販組合中央会

HOME»  日本酒»  純米大吟醸»  楯野川 純米大吟醸 光明 山田錦

楯野川 純米大吟醸 光明 山田錦

楯野川 純米大吟醸 光明 山田錦

開けてはならない扉を開けてしまった  日本酒史上、これまでどの蔵元でも形にできなかった精米歩合
 

楯野川 純米大吟醸 光明 山田錦

 日本酒の最終形を追求するために、楯の川酒造はまた新しい一歩を踏み出しました。
 

 精米歩合1%で醸し、日本酒の新しい可能性の扉を開けた、「純米大吟醸 光明」

酒米の王様と呼ばれる 山田錦 を 精米歩合1% まで磨き、日本酒の最終形を追求するために、
楯の川酒造はまた新しい一歩を踏み出しました。

  • 楯野川 純米大吟醸 光明 山田錦

  • JANコード

    4511802016671

  • 販売価格

    242,000円(税込)

  • ポイント還元5%
  • 購入数

カートに入れる(大)




  • 楯野川 純米大吟醸 光明 山田錦   




     






    全量純米大吟醸の蔵元「楯の川酒造」

    楯野川 純米大吟醸 光明 山田錦

                    720ml 〈希少品〉

     

    原料米  :兵庫県産山田錦100%(全量自家精米)
    精米歩合 :1%
    酵母   : 山形KA、協会1801
    アルコール:15
    日本酒度 :‐2
    酸 度   :1.3
    アミノ酸度 :0.6

      楯野川が100年後の日本酒の未来に、
      まばゆいほどの光が当たることを願って「光明」
      と名付けました。

    人生最高の時間の傍に・・・ 

    日本酒史上、これまでどの蔵元でも形にできなかった精米歩合です。「果たしてそこまでする必要があるのか?」疑問も多くありました。「挑戦した蔵にしかわからない」それが、六代目蔵元 佐藤淳平が出した答えです。1%という精米歩合を実現した蔵にしか体験できない世界がそこにはありました。…と

    精白歩合1%無意味だという酒造関係者もいますが、
    当主が言ったとおり、「挑戦した蔵にしかわからない」ものがあるのだと思いますし、この酒を味わった者にしかわからい価値があるのだと思います。

    人がやらないことをやる、蔵主の生き方そのものと私は思います。
    挑戦するものとその価値が分かる人の一本ですね。


      
      
     


      
      
     
     

    楯野川 純米大吟醸 光明 山田錦

     

     

     
     

     楯野川 純米大吟醸 光明 山田錦

    楯野川 純米大吟醸 光明 山田錦






     

     

  • 楯野川 純米大吟醸 光明

    楯野川 光明 シリーズ

    「出羽燦々」      「山田錦」
     


    (楯野川 蔵元談)
     2016BYの年、“1%”というこれまでどこの蔵もなしえなかった精米歩合を、楯の川酒造は実現させた。
    「米を削るしか能がない」「そんなに削っても意味ないよ」と同業他社にはいわれそうだが、戦後に「吟醸」という言葉が生まれ、 精米歩合とアルコール添加の有無で日本酒のカテゴリー・グレードの仕分けが推奨され、運用してきた業界だが、その最終系に行きついた。
    つまり、精米歩合の競争に終止符を打ったと考えている。

     1%まで米を磨くということは突拍子もないことのように思われるかもしれないが、
    そこまで磨くことができる自家精米のノウハウや技術があれば、どのような精米歩合でも何ら怖くはない。
    さらに、比較的柔らかい構造の酒米である出羽燦々と山田錦で精米歩合1%を実現したことから、
    今後どのような米の品種であろうと、どの精米歩合であろうと、問題なく対応できるということも言える。

関連商品

 





20歳未満にはお酒の販売は致しません!